アルル&カーバンクルのSAPIXで2022お受験クエスト

2022年受験。サラリーマン家族がぷよぷよしながら難関私立中高を目指す七転八倒の攻略日記。サタン(父)と毒りんご(母)二人でやってます

学習塾はおいくら? 公文式編

サタンは自分が子供の頃、公文式で算数〜数学を鍛えました。公文式で鍛えた計算の早さと字の汚さには未だに自信があります。

公文式は「受験に通用しない」とか、「図形や文章題が苦手」とか、「応用力が身につかない」とか言われますが、経験者の意見として言わせてもらえれば、全くもってその通りで、公文だけでは受験にはほとんど太刀打ちできません。
ヾ(:´Д`●)ノアワワワヾ(●´Д`;)ノ

公文式の良さ

公文の良さは、どの地域でもできる教室の多さと、月謝の安さ。\($▽$)/
生徒一人あたり1教科の月会費(月謝)は
幼児・小学生 7,560円
中学生 8,640円
高校生以上 9,720円

去年値上げしましたが、それでも小学校6年間ぶっ通しで続けて55万!
SAPIXの5分の1ッ!
早いッ! 安いッ! 受験には向かないッ!
それが公文式です!
(ノ≧▽≦)ノ

公文式の効果

そして、受験には向かないと言いましたが、公文式の圧倒的な学習量と先取り学習は、応用力がどうこう以前に、劇的な効果をもたらします。
難関校の受験は、各学校のトップクラスの生徒同士の戦いになります。難関校を目指すなら、受験向け対策は、とりあえず小学校の算数でクラスのトップに立ってから考えても良いんじゃないでしょうか?公文でしっかり鍛えれば、それが達成できて、子供が自信をもつ事ができます。(*゚▽゚ノノ゙☆♪

と言う訳で、何だかんだ弱点を知った上で、サタンは公文式コスパの高さを評価しており、サラリーマン家庭の強い味方と思ってます。何せ、東大生の3人に1人が公文経験者ですからね。

公文式の使い方

公文式で小学校6年生までの教材を早めに終了して、そこから先は公文式の5倍金が必要なSAPIXで受験向けに仕上げる様な形で進める事にします。

目標は、4年生になって本格的な受験勉強が始まる前の小学校3年生のうちに6年生までの教材を終える事。
上の子は公文式を始めるのが遅かったので、少しオーバーしますが、まぁ誤差の範囲かなと思ってます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

他の記事を見る人はこちらへ。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログへにほんブログ村