アルル&カーバンクルのSAPIXで2022お受験クエスト

2022年受験。サラリーマン家族がぷよぷよしながら難関私立中高を目指す七転八倒の攻略日記。サタン(父)と毒りんご(母)二人でやってます

凡ミス対策②(凡ミスノート)

「あ、サタン何か欲しい物はない?何でも言って」 

「ないよ毒りんご」

(欲しい物は手に入った…) 
( -∀-)ニヤリ


MISS NOTE...
 直訳で凡ミスノート...

サタンが人間界に落とした一冊のノートから、二人の選ばれし者の壮絶な戦いが始まる! 
ーーーーーーーーーー


と言う訳で(いや、どういうワケ?)、前回のアルル(姉小4)の凡ミス対策の続きです。

前回サタンは、アルルの凡ミス対策の一つである、「計算コンテストでの検算の取り組み」を紹介しました。

今回は、もう一つの凡ミス対策である、通称「凡ミスノート」についてご紹介します。
 (´・ω・`)
_(__つ / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


これはサタンが真剣に考えたオリジナルの対策ですが、効果はあると思いますので、同じ悩みを持つ方への対策案の一つとしてお考えください。


ちなみに、コレが実際に使っているアルルの「凡ミスノート」の現物です。
今更ですが、こんな風にデスノートっぽく紹介する事になるなら、雰囲気出す為に、せめて黒いノートにすれば良かったと後悔しています。
あと、サタンの字がやたら汚い。
f:id:ddnovel:20190601200926j:plain


ーーーーーーーーーー
 凡ミスノート
 MISS NOTE
 How to use it

ーーーーーーーーーー

  • アルルが凡ミスをやらかしたら、その問題を凡ミスノートの「問題ページ」に書き込む。
  • ノートに書いた問題には凡ミス番号をつける。
  • 間違えた理由を考えて、「問題ページ」と別の「理由ページ」に、間違えた理由と凡ミス番号を合わせて書く。
  • 凡ミスノートはたまに読み返して、ありがちな凡ミスをアルルと確認する。
  • このノートに名前を書かれた人間は死ぬ。


凡ミスノートの基本ルールはコレだけです。
一応言っておきますが、最後のは嘘です。
(*´罒`*)笑


後、基本以外の詳細ルールはこうなっています。

  • 過去の「理由ページ」と同じ理由でまた別の問題を間違えたら、問題と新たな凡ミス番号を凡ミスノートに書き込み、「理由ページ」には凡ミス番号だけを書き足す。
  • 単なる理解不足で解けなかった問題は凡ミスでは無い。凡ミス以外を凡ミスノートに書く必要はない。
  • 明らかに凡ミスでも、それを間違えた理由がはっきりわからない時もある。理由がわからなければ、問題ページだけ書いておく。理由ページは書く必要はない。
  • 理由が後からわかればその時書き足す。
  • 理由のわからなかった凡ミスがあっても、後日共通する理由で別の問題に間違い、理由がわかる時がある。その場合は共通する一つの理由を書き足して、そこに両方の凡ミス番号を書く。
  • 凡ミスノートの振り返りは、アルルと理由ページを読むだけでも良いし、実際に間違った問題を説かせても良い。


凡ミスノートの使い方は以上です。
では、実物で補足しますね。


こちらが凡ミスした問題を書くページ。
左の○番号は連番で書く凡ミス番号、右側に間違った問題と、ついでにその答えも書いています。
f:id:ddnovel:20190601220420j:plain


で、こちらが理由ページ。
左が間違った理由を簡潔に書いたメモで、右の○番号がその理由で間違った問題の凡ミス番号です。
f:id:ddnovel:20190601220440j:plain


...説明してて何ですが、とにかくサタンの字が汚くてすごく読み辛いです。公文式で鍛えられたサタンの字の汚さは、死神以外の人間には解読できないレベルです。ゴメンなさい。
(´っω・`。)

皆さんは夜神月みたいにもっと美しい字で書いてもらって結構です。


ちなみにサタンは、問題ページはノートの一番左のページから、理由ページは一番右のページから書いています。


アルルの凡ミスノートの理由ページをよく見ると、一つの理由にいくつもの凡ミス番号が書いてあるのがありますが、これはアルルが同じ理由で何度も凡ミスをしているということです。
f:id:ddnovel:20190602020158j:plain
↑赤線の部分です。

これを本人に伝えて、弱点として認識させます。


例えば、恥ずかしいレベルの計算ミスですが、4や7を使うかけ算/割り算を突然間違えたりするのが分かりました。
なので、「4と7のかけ算割り算が危険だぞ、何度も間違ってるぞ気をつけろよ」、とアルルに伝えます。
アルルがソコを意識するだけで、凡ミスはほとんど出なくなります。
  ∧, ∧
  (´・ ω・)
 ┃ ̄ ̄┃
 ┃危険┃  ジジジ
 ┗━━┻~~゙

実際にこうして、最初の頃に書いた凡ミスノートの内容は、今ではほとんど発生しなくなりました。


最近では、問題を間違えた理由だけでなく、それを検算で直せなかった理由も凡ミスノートに書いています。

しばらく続けていると、アルルが「検算で答えの間違いに気づいたのに、それを回答欄に書き忘れていた」とか、「検算を一問すっ飛ばしてしまっていた」など、検算でアルルがやらかしがちな凡ミスの傾向が見えてきました。
(๑⁍᷄ω⁍᷅๑)ニヤリ


そして、そういうのをアルルが自覚して、検算の凡ミスが無くなってくると、検算の効果がどんどん上がってきます。

(★ ̄∀ ̄★)計 画 ど お り★


凡ミス対策に必要なのは原因の分析と、それを本人に自覚させて再発を抑える事です。
凡ミスノートは、正にその原因分析と自覚のための確認ツールとして使うんです。


「じゃあ本当に凡ミスノートを使った代償って、何もないんだな?」 

『…強いて言えば…そのノートを使った人間にしか訪れない苦悩や恐怖…そして、おまえが凡ミスした時…俺が凡ミスをノートに書く事になるが………凡ミスのたびに理由を確認してノートに書く事を徹底するのが、そんな簡単な事だと思うな。 それだけだ。』 


...このネタ、書いててキリがない上に、別にわかり易くもないのでもうこの辺にしますが、凡ミスのたびにアルルに「今なんで間違った? どう考えてた?」と確認するのは、正直、結構骨が折れます。それも、間違った直後に聞かないと、時間が経つと理由を忘れてるのがほとんどです。


でも、その積み重ねで、アルルの弱点が潰せるなら!

サタンはやりますよ!
徹底的に!!


僕は日本一と言ってもいいくらいの真面目なお父さんだよ。

そして僕は...
新世界の神となる!!!!」
 

(やっぱり...
 人間って...面白!!) 
 /Y | |/|∧
  |V |   / |
 Nヽハ从( 从ハ ノ7
 |ヾ/⌒ヽソ/⌒ヽノ/
 | Y  V  |ノフ
 ヾ|(_ヽ ノ_)|/
  (6ハ◎>==<◎ハ6)
ヽ\(⌒ (ハ) ⌒)|//
三ミ ト-===-イ(フ彡ニ
三( 人ヾ巫巫ソ ハ )三
彡メ ヽ ̄ ̄ / メミ
  多 ヽ_ノ 弖
   匁-ヘ-ヘ-=彳


サタンのお受験クエストは、「計算コンテストの検算の取り組み」と「凡ミスノート」で、新世界の神...ではなくて、アルルの凡ミスゼロを目指します。
サタンはこんなふざけた記事を書きましたが、アルルの凡ミスをなんとかしたいと言う思いは本気です。
同じ悩みを持つ方がいれば、参考までにどうぞ。


面白かった人、参考になったと思う人は、↓をクリック!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村



中学校受験ランキング

凡ミス対策①(計算コンテストの検算の取り組み)

サタンです。

アルル(姉小4)の凡ミス対策が、少しづつですが、効果が出てきています。
(*゚ω゚*)

効果が確認できて、悪くない対策方法だと思うので、同じ悩みを持つ方に向けて、対策の一例としてご紹介します。


サタンは、凡ミス対策として、大きく2つの取り組みをしています。

○一つは計算コンテストでの検算の取り組み

○もう一つは、凡ミスのパターンを確認するための通称「凡ミスノート」の作成です。


今回は、1つ目の「計算コンテストでの検算の取り組み」についてご紹介します。
 (´・ω・`)
_(__つ / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


まず、SAPIXの説明会で、計算コンテストは、50問を一気にやるのではなく、授業の無い5日間で毎日10問ずつやりなさいと指導されたので、まずはその方法を取り込みました。


やってみてわかりましたが、それだけで点が上がります。
これは、50問を一気に解くと後半に集中力が落ちるのが最大の理由です。
(๑•ᴗ•๑)ゥンゥン


思えば、アルルと初めて計算コンテストに挑戦したあの時は、一気に50問題を解こうとして、間違えまくり、アルルは身も心もボロボロにされました。
(;д;)

無謀な挑戦だったと、サタンは今も心から反省しています。
(まぁ、あの事件のおかげで目が冷めた訳ですが...)


集中せずにダラダラ計算して、普段の計算の正解率を下げる様なやり方は、むしろやらない方がマシだとサタンは考えています。
(-ω-;)


計算コンテストは、何よりも正解率が命です。

常に集中して高得点を狙う意識で取り組めるように、サタンは成績に応じてお小遣いをもらえるルールにしました。

おもちゃだろうがガチャだろうが好きに使っていいと伝えてます。


これにはアルルも乗り気で、もらった小遣いを管理する管理表を自作しました。
f:id:ddnovel:20190531122818j:plain


そして、正解率を上げるための具体的な方法として、サタンは計算コンテストは全ての問題を検算させるよう指導しました。


また、検算の方法として、問題を説いた方法と違う方法で確認するよう指導しています。

具体的には、足し算の検算は引き算で、かけ算の検算は割り算で、穴埋めの問題は実際に穴に数字を入れて計算させるなど、問題を解く時と違う方法で計算して正しさを再確認させています。

四捨五入の問題や図形の問題など、普通のパターンに当てはまらないものもありますが、都度検算のやり方を考えて、やり方を指導しています。


検算にもトレーニングが必要で、初めは時間のかかる割になかなか効果が出なかったのですが、最近は検算がどんどん上手くなってきています。

アルルは、検算無しで問題を解けば、今でも10問中2~3問は間違えます。

でも、キチンと検算したものは、かなりの確率で満点を狙えるようになってきました。

既にアルルの検算は、テストで使える強い武器になっていると思います。
 ∧_∧ ババババ
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
`/  )
(ノΠU



また、検算のトレーニングを通じて、アルル自身も、検算しなければ正解率を上げることはできないと自覚してくれました。

この取り組みをする前のアルルは、「こんな簡単な計算をそんなにたくさん間違えるはずがない、時間がないから検算はしなくていい」と思っていたと思います。

今のアルルは違います。

前回のマンスリーテストでは、最後の問題はあきらめた様ですが、でもそれにめげずに、他の問題はしっかりと検算してくれました。

結果、計算レベルの凡ミスはゼロ。なんとか上位クラスに通用する点に食い下がれたと思います。
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ


敵を知り、己を知れば百戦危うからず。

アルルは自分の能力を正しく判断し、それに向けた対策を行う事を理解したのです。
(,, •̀ω•́ ,,)✧


次回はもう一つの対策「凡ミスノート」についてご紹介します。

つづく。


面白かった人は、↓をクリック!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

次のマンスリーテスト

サタンです。

4月のマンスリーテストで、何とかα1に昇格したアルル(姉小4)ですが、次のマンスリーテストが来週に近づいて来ました。

せっかく昇格したのに、また試験とは。
これがSAPIXの洗礼か。
(+。+)マイッター

そういう事で、サタンは先週の週末から、マンスリーテスト対策を進め初めました。


少しだけありがたいのは、次のマンスリーテストの日が理科算数の日を使って行うので、その週は理科算数がありません。

つまり、今週の理科算数の復習は1週間後回しにできます。
これは地味にデカい。

理科算数担当のサタンは、今回少しだけ気分が楽になれます。


算数は、前回と同じくらいの難しさで来るだろうから、難しい問題をとるよりも、取れる問題を確実に落とさないようにする事が大切だと思います。
つまり、凡ミス対策がキーになると思います。


最近のアルルの凡ミスで多いのは、
和差算で、最後に割る数を間違えたり、割らなかったりするパターンです。
(;゚Д゚)

あと、数字の9を素数と勘違いするケース。これも多いです。

約数の洗い出しも、モレが多いですね。横で見てて、(あれっ、その約数飛ばしちゃうの?)みたいなのとか。
( ̄皿 ̄;)

後は、規則の問題。
増える量が同じ規則ならすっと解ける様になりましたが、二乗になってるのとか、差が増えていくのとかは、なかなか気づかないです。
(๑*д*๑)

あと、規則の問題では1からxxまでを合計する計算を使いますが、これにすごい悩んで時間をかけたりするので、いい加減に公式を覚えてすっと計算しようよ、って感じです。
(-∀- ;)


弱点がそこそこ見えてきているので、この辺は、今週末にガッチリ復習させて、テストではすっと解けるようにさせます。


前回の結果は、連休ど真ん中にTDLに行っちゃうくらい良かったんですが、それでもギリギリ、本当にギリギリのα1でした。
(llʘิДʘิll)


正直、全く油断できない状態です。
いや、正直今回、半々くらいでクラスが落ちると思います。

でも、厳しいからこそ、気合が入ります。

なんとかα1に食い下がってやるぞと、アルルもサタンも息巻いてます。
٩(・ิ ・ิ๑)۶٩(・ิ ・ิ๑)۶*

サタンのお受験クエストは、今週末も気合入れて頑張るぞ!
٩(๑•̀ω•́๑)و


面白かった人は、↓をクリック!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

他の記事を見る人はこちらへ。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログへにほんブログ村